令和4年度 公開シンポジウム 開催のお知らせ

江戸川区発達相談・支援センターでは、令和4年度「 “好き”をのばし”つよみ”を活かす発達支援 」と題して、公開シンポジウムを開催いたします。
当センターの取り組みをご紹介するとともに、発達障害やその疑いのある方、療育支援や関係機関の方々など「好き」をテーマに、色々な方々に「好き」を育んでいただきたい思いや「好き」に対しての取り組みを、先生方からお話していただきます。

【シンポジウム 開催日】
【開催日時】令和3年6月25日(土曜日) 

      9時30分~13時30分 

第1部〖9:30~10:00〗  「好き」を通じたコミュニケーションを育む -江戸川区発達相談・支援センターの取り組み -
              講師:江戸川区発達相談・支援センター センター長  熊 仁美
              ⇒ 資料はこちらから

第2部〖10:10~11:00〗  好きをのばして社会とつながる Branchの挑戦 
              講師:株式会社 WOODY 代表取締役 中里 祐次
              ⇒ 配布できる資料はございません

第3部〖11:10~12:10〗  好きを活用する発達支援 -自然的発達介入支援(NDBI)からのヒント-
              講師:作新学院大学 人間文化学部 発達教育学科 専任講師 石塚 祐香
              ⇒ 配布できる資料はございません

第4部〖12:20~12:50〗 「好き」を発見!人生を彩る「好き」へ
              講師:一般社団法人 地域福祉推進ん機構 理事 吉田 昌子
              ⇒ 資料はこちらから

*本講座はzoomウェビナーによる、オンラインで開催いたします。

対象:療育・教育に関わる方 発達障害のある方の保護者様、および関心のある方 *定員なし

講座お申し込みはこちら ⇒ 申込は締め切りました。(締め切りは6月22日(水曜日) 17時までになります)

※ 視聴方法はこちら  
  注)視聴方法を知りたい方は当センターまでご連絡いただくとパスワードをお教えいたします。