「令和5年度 4月2日~4月8日 発達障害啓発週間」 -発達障害に理解を深め”一人ひとりに応じた配慮”を-

日本では、国連で定めた「世界自閉症啓発デー(4月2日)」から1週間を「発達障害啓発週間」と定め発達障害について多くの方々に広く知っていただく機会としています。江戸川区でも、発達障害者(児)への支援の充実にむけて早期発見・早期支援を柱に取り組みをすすめています
<パネル展示>
グリーンパレス1階ホールにて発達障害に関する展示を行います
[ 営業時間:9時00分~21時30分 ]
<動画配信>
センターでの過去の催しの一部をHP上で期間中限定配信いたします
「こちらから」を押していただくと動画リンクに飛びます。
〇令和3年度 江戸川区発達相談・支援センターの取り組み ⇒ 視聴はこちらから
講師:江戸川区発達相談・支援センター センター長 熊 仁美
〇センター秋祭り 親子向けワークショップ(全3種類)
講師:江戸川区発達相談・支援センター 職員
・「できたラボ研究所」 ⇒ 視聴はこちらから
・「算数はかせといっしょ!」 ⇒ 視聴はこちらから
・「工作チーム」 ⇒ 視聴はこちらから
〇令和4年 第1回親支援講座「生活スキルをスモールステップで教えよう!」 ⇒ 視聴はこちらから
講師:NPO法人ADDS 共同代表 竹内 弓乃
〇令和4年 第3回親支援講座「ことばの成長に大切なこと」 ⇒ 視聴はこちらから
講師:学校法人滋慶学園 東京医薬看護専門学校 言語聴覚士科 矢作 満
ぜひ足をお運びください!!