2024年6月28日 / 最終更新日時 : 2024年9月13日 user_name お知らせ 保護者向け 出前講座及び相談会 幼児期の子どもの発達と子育てについて-言葉の発達とコミュニケーション-終了しました 子どもの年齢ごとの発達を基本に、コミュニケーションの大切さや言葉のやり取り、声掛けのコツなどワークを取り入れながらわかりやすく、参加者と一緒に考えていきます。講演会終了後には、保護者・参加者のお悩み個別相談会を開催いたし […]
2024年6月28日 / 最終更新日時 : 2024年7月8日 user_name お知らせ 令和6年度 第2回 発達支援地域事例検討会-「遊び」が広がりにくい子へのアプローチ-(終了しました) 自由時間になると走りまわってばかりいる、遊びこむのがニガテなど、遊びが広がりにくいお子さんへの関わり方について実際の事例を通じて一緒に考えてみませんか。 アットホームな雰囲気で開催いたしますので、初めてでも大丈夫です!み […]
2024年5月31日 / 最終更新日時 : 2024年7月8日 user_name 研修会・講座 令和6年度 第2回 発達が気になる子の親支援講座 発達が気になる子のサポート-家庭での関わり友達との関わり-(終了しました) 未就学児から学齢期の発達が気になるお子さんのサポート方法について、児童精神科医の視点からお伝えいただきます。生活リズムが崩れてしまった、友人関係がうまくいかない、学校に行けないといった困りのあるお子さんに対して、家族や周 […]
2024年4月23日 / 最終更新日時 : 2024年6月5日 user_name お知らせ 令和6年度 第1回 発達支援地域事例検討会-集団活動に参加したがらない子への支援の方法-(終了しました) 運動会や発表会、集団活動などお子さんが参加したくなる工夫や支援の方法について、実際の事例を通じて一緒に考えてみませんか? アットホームな雰囲気で開催いたしますので、初めてでも大丈夫です。みなさんのご参加お待ちしております […]
2023年11月14日 / 最終更新日時 : 2023年11月21日 user_name 研修会・講座 令和5年度 第5回 発達の特性を理解し、より良い親子関係を築くには-子どもの特性を理解し、上手に関わる- まめの木クリニック 発達臨床研究所の心理士 庄司 敦子先生をお招きして、子どもの特性を理解するためのヒントや具体的なほめ方など、すぐに子育てに役立つお話をしていただきます。 ご参加お待ちしております! 【第5回 親支援講 […]
2023年11月7日 / 最終更新日時 : 2023年11月7日 user_name お知らせ 令和5年度 第4回 発達支援地域事例検討会-1番にこだわる!勝たないと気がすまない!お子さんへの関わりを話し合おう- 遊びや活動を介して、勝ち負けにこだわるお子さんをどうサポートしていくか、実際の事例を通じて一緒に考えてみませんか? アットホームな雰囲気で開催いたしますので、初めてでも大丈夫です。みなさんのご参加お待ちしております!! […]
2023年8月29日 / 最終更新日時 : 2023年9月26日 user_name お知らせ 令和5年度 第3回 発達支援地域事例検討会-集団活動への参加が難しいお子さんへの支援方法- お友達と一緒に遊べない時、立ち歩いてしまう時、指示が伝わらない時などお子さんが集団行動に入れない場合はどうサポートしていくか、実際の事例を通じて一緒に考えてみませんか? アットホームな雰囲気で開催いたしますので、初めてで […]
2023年4月19日 / 最終更新日時 : 2023年10月30日 user_name お知らせ 令和5年度 えどがわABA基礎講座「ABAに基づいた個別支援を学ぶ」-オンライン開催(基礎講座受講修了者一覧 掲載中)- 講座の目的 事業者同士で交流しながら、支援に重要な環境調整や、援助刺激の入れ方、褒め方などを学べる連続講座です。 応用行動分析(ABA)に基づき、事例や映像、ワークを中心に学ぶ講座です。 ◆対象◆江戸川区内の児童発達・放 […]