コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

江戸川区発達相談・支援センター

  • ホーム
  • ごあいさつ
  • 発達障害について
  • 相談をする
    • 発達障害相談センター
    • 令和7年度 江戸川区 発達障害支援 情報ガイドご活用のお願い
  • 療育をうける
    • 児童発達支援センター
    • 支援プログラムについて
    • 療育支援ご利用開始までの流れ
    • 個別療育・リハビリテーション支援「医療的ケア児支援」のご案内
    • 令和8年度前期(4月開始)新規利用について
  • 研修会・講座
  • サポートファイル「にじ」
  • 各種リーフレット
  • アクセス

研修会・講座

  1. HOME
  2. 研修会・講座
2025年11月18日 / 最終更新日時 : 2025年11月18日 user_name お知らせ

保護者向け 出前講座及び相談会「幼児期の子どもの発達と子育てについて」-子どもの心を育てるコミュニケーション-

子どもの反応に合わせて言葉を選び、感情に寄り添う方法を学びます。発達段階に応じた声掛けや共感を通じて、子どもの自己肯定感を育むコミュニケーションスキルを、ワークを通じてお伝えします。たくさんの方のご参加お待ちしております […]

2025年11月13日 / 最終更新日時 : 2025年11月14日 user_name お知らせ

令和7年度 短期ペアレントトレーニング講座 第2弾「 お子さんと保護者のための勉強&座談会」

お子さんの日々の困り事にどう対応すればいいかお悩みではありませんか? 子どもに対しての指示の出し方、っ関わり方やほめ方など子どもと上手に関わるヒントやコツが楽しく学べる全3回の連続講座です。また、動画配信もありますので、 […]

2025年11月5日 / 最終更新日時 : 2025年11月5日 user_name お知らせ

令和7年度 第4回 発達支援地域事例検討会-支援が必要な子どもたちと保護者を支える方法-

子どもたちと保護者を支えるために、みんなで実際に使えるアイデアを交換しながら、事例をもとに話し合います。 また、現場で困っている事例もお待ちしております! とっても和やかな雰囲気で開催しております。みなさんのご参加お待ち […]

2025年10月29日 / 最終更新日時 : 2025年10月30日 user_name お知らせ

令和7年度 第3回 この困りごとわたしだけ?みんなで話そう!あるある!「じぶん」ラボ-話そう、プチ成功体験-

あるある!「じぶん」ラボ【通称 あるラボ】とは困りごとや生きづらさの「あるある」を通して、みんなでつながる場です。悩みを1人で抱え込まず、みんなで共有して考え、情報交換することで自分理解をふかめ、仲間とつながることを目指 […]

2025年10月29日 / 最終更新日時 : 2025年10月30日 user_name 研修会・講座

令和7年度 第5回 発達が気になる子の親支援講座「発達の特性を理解し、よりよい親子関係を築くには」

日程:令和7年12月15日(月)時間:10時00分~12時00分 場所:タワーホール船堀4階 研修室対象:江戸川区内在住の発達が気になる未就学児~学齢期のお子さんをお持ちの保護者又は関心がある方講師:まめの木クリニック […]

2025年10月23日 / 最終更新日時 : 2025年11月6日 user_name 研修会・講座

保護中: 令和7年度 第4回 発達が気になる子の親支援講座「子どもの”すき”をつなぐ遊びを通じた関わり方」

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

2025年9月30日 / 最終更新日時 : 2025年9月30日 user_name お知らせ

令和7年度 新しい!!「サポートファイルにじ活用方法&保護者の座談会」

    サポートファイルにじとは・・・ 発達が気になるお子さんがライフステージに応じた適切なアドバイスやサポートを受ける時に役立つ、成長を記録する個人ファイルです。 サポートファイルの作り方をワークを交えながらわかりやす […]

2025年9月11日 / 最終更新日時 : 2025年9月11日 user_name お知らせ

令和7年度 えどがわABA基礎講座「ABAに基づいた個別支援を学ぶ」-基礎講座受講修了者一覧 掲載しました

<講座の目的>(お申込みは下記へ) 〇事業者同士で交流しながら、支援に重要な環境調整や、援助刺激の入れ方、褒め方などを学べる連続講座です 〇応用行動分析(ABA)に基づき、事例や映像、ワークを中心に学ぶ講座で […]

2025年8月14日 / 最終更新日時 : 2025年8月14日 user_name 研修会・講座

令和7年度 第3回 発達が気になる子の親支援講座「思春期の子どものこころに寄り添う-医師と学ぶ支援のヒント-

日程:令和7年9月25日(木)時間:10時00分~12時00分 場所:グリーンパレス2階 高砂・羽衣対象:発達が気になる未就学児~高校生のお子さんをお持ちの保護者又は関心がある方講師:うしじまこころの診療所 院長 牛島 […]

2025年8月7日 / 最終更新日時 : 2025年8月7日 user_name 研修会・講座

令和7年度 第2回 発達が気になる子の親支援講座「医師が伝える発達障害の長期的な経過の理解と支え方について-愛着とお薬へのありがちな誤解を含めて-

日程:令和7年8月26日(火)時間:10時00分~12時00分 場所:タワーホール船堀 401会議室対象:発達が気になる未就学児~学齢期のお子さんをお持ちの保護者又は関心がある方講師:医療法人社団 二誠会 村上医院 村上 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

Copyright © 江戸川区発達相談・支援センター All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • ごあいさつ
  • 発達障害について
  • 相談をする
    • 発達障害相談センター
    • 令和7年度 江戸川区 発達障害支援 情報ガイドご活用のお願い
  • 療育をうける
    • 児童発達支援センター
    • 支援プログラムについて
    • 療育支援ご利用開始までの流れ
    • 個別療育・リハビリテーション支援「医療的ケア児支援」のご案内
    • 令和8年度前期(4月開始)新規利用について
  • 研修会・講座
  • サポートファイル「にじ」
  • 各種リーフレット
  • アクセス