令和7年度 えどがわABA基礎講座「ABAに基づいた個別支援を学ぶ」

<講座の目的>(お申込みは下記へ)
〇事業者同士で交流しながら、支援に重要な環境調整や、援助刺激の入れ方、褒め方などを学べる連続講座です
〇応用行動分析(ABA)に基づき、事例や映像、ワークを中心に学ぶ講座です
〇それぞれ単発でのご参加も可能です
◆対象◆
江戸川区内の児童発達・放課後等デイサービス・計画相談事業所にお勤めの方又は発達支援に関わりのある方
◆基礎講座 日程◆
1回目 5/13(火) 9:30~12:00 「発達支援の基礎」
↓資料はこちらからダウンロード!↓
【原本】上手な教え方ワークシート(1回目 配布資料)
えどがわABA基礎講座 (1回目)配布資料
発達障害の基礎(えどがわABA)1回目追加資料
2回目 6/6(金) 9:30~12:00 「応用行動分析学(ABA)の理論と実践」
3回目 7/8(火) 9:30~12:00 「ABAに基づく困った行動への対応」
◆場所◆
オンラインでのライブ配信 ※会議ソフトZOOMを使用するため視聴できる環境が必要です
◆参加資格◆
江戸川区内の児童発達・放課後等デイサービス・計画相談事業所にお勤めの方、又は発達支援に関わりのある方
◆定員◆
基礎講座1回目~3回目 各40名 ※定員になり次第締め切りとさせていただきます
※えどがわABA基礎講座を修了した方は現場見学や、ロールプレイでの実習を中心とした発展講座(9月~12月対面での開催)にご参加していただくことができます。詳しくはチラシをごらんください。
※「令和3年度~令和6年度 えどがわABA基礎講座」を修了された方は、発展講座から受講できます。
◆申し込み方法◆
〖令和7年4月18日(金)10時からお申込み開始〗
①センターHP 申し込みフォーム → お申し込みはこちらから 申し込みは締め切りました
②電話でのお申込み → 03-5875-5321
チラシがダウンロードできますのでご活用ください