2023年3月15日 / 最終更新日時 : 2023年3月31日 user_name お知らせ 「令和5年度 4月2日~4月8日 発達障害啓発週間」 -発達障害に理解を深め”一人ひとりに応じた配慮”を- 日本では、国連で定めた「世界自閉症啓発デー(4月2日)」から1週間を「発達障害啓発週間」と定め発達障害について多くの方々に広く知っていただく機会としています。江戸川区でも、発達障害者(児)への支援の充実にむけて早期発見・ […]
2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 user_name お知らせ 令和4年度 第6回 発達支援地域事例検討会 今年度最後の発達支援地域事例検討会となりました。ぜひ、たくさんのご参加お待ちしております! 〖開催日〗令和5年3月16日(木) 17時00分~18時30分 〖対象〗 江戸川区内の児童発達支援事業所、放課後等デイ、 計画相 […]
2023年1月10日 / 最終更新日時 : 2023年1月10日 user_name お知らせ 令和4年度 えどがわABA基礎講座「ABAに基づいた個別支援を学ぶ」修了者一覧掲載のお知らせ 事業者同士で交流しながら、応用行動分析(ABA)を基本に、事業者同士で交流しながら支援に重要な環境調整や、褒め方などを学べる講座になっており、事例や映像を用いたり、ワークが中心となっております。3講座全てを受講(単発受講 […]
2023年1月4日 / 最終更新日時 : 2023年1月4日 user_name 未分類 令和5年度前期プログラム利用説明動画公開 江戸川区発達相談・支援センターです。 令和5年度前期のプログラム利用説明の動画を公開いたします。 視聴は1月4日正午(水)より、開始となります。当センターの児童発達支援のサービス利用をご検討の方は動画をご視聴後面談をご予 […]
2022年12月21日 / 最終更新日時 : 2023年1月16日 user_name お知らせ 令和4年度 第5回 発達支援地域事例検討会-人材の育成や内部での情報共有のお悩み- 発達支援に携わる現場の支援者・関係者で「人材の育成や内部での情報共有のお悩み」をテーマに各事業所内部での情報共有の仕方、情報共有についての悩み、人材の育成についの悩みや方法など、一緒に勉強しながら考えていきます。この機会 […]
2022年12月21日 / 最終更新日時 : 2022年12月21日 user_name 親支援講座 令和4年度 第6回 発達が気になる子の親支援講座-ぶきっちょな子どもの困りと支援- 【第6回 親支援講座 詳細】日程:令和5年1月17日(火)時間:10時00分~12時00分 場所:タワーホール船堀 4階 401会議室 *開場時間は9時40分からです定員:50名対象:江戸川区在住で、発達が気になる未 […]
2022年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年12月6日 user_name 未分類 電話回線不通のお詫びと復旧のお知らせ 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 2022年12月6日9:40から10:10にかけて、電話設備の不具合により、一時電話が繋がらない状況となっておりました。 上記時間にお電話いただいたご利用者様、区民の皆さま […]
2022年11月14日 / 最終更新日時 : 2022年12月19日 user_name お知らせ 令和4年度 短期ペアレントトレーニング講座 第2弾「 お子さんと保護者のための勉強会 」 その日から使える関わり方や江戸川区で受けられるサービスなどを学べる講座を保護者向けにオンラインと対面の2つの方法で開催いたします! 保護者向け短期ペアレントトレーニング講座第2弾を開催いたします!「癇癪がはげしい」「言う […]
2022年11月14日 / 最終更新日時 : 2022年11月14日 user_name お知らせ 令和4年度 第5回 発達が気になる子の親支援講座「発達の特性を理解しより良い親子関係を築くには」 令和4年度 第5回目の発達が気になる子の親支援講座は、まめの木クリニックの心理士 庄司敦子先生をお招きして子どもの特性を理解するためのヒントやほめ方など具体的なお話をしていただきます。 日頃の子育ての中で、子どもとの関わ […]
2022年6月1日 / 最終更新日時 : 2022年7月1日 user_name お知らせ 令和4年度後期プログラム利用説明会動画公開 江戸川区発達相談・支援センターです。 令和4年度のプログラム利用説明会の動画を公開いたします。 視聴は7月1日正午(金)より、開始となります。当センターの児童発達支援のサービス利用をご検討の方はご視聴後面談をご予約くださ […]